昨日 サントリーのゼロ生 350cc×6本を頂、すべて呑みました。
あひゃひゃ!
2008年5月29日木曜日
Club Microsoft の“イッツオーライ コモロさん !”。これを知らなきゃ、デジタル ライフはのりこなせない!
Club Microsoft の“イッツオーライ コモロさん !”。これを知らなきゃ、デジタル ライフはのりこなせない!
「M 級カチョー イッツオーライ コモロさん!」ってこんな、頓珍漢なおっさんのおらんやろ~
ってかこんなおっさん俺の上司やったら、会社辞めます。
ま~元上司にアナログ人間がいて、PCすら触れないと言うのはいましたが!!
上のハイパーリンクをみて「Club Microsoft」に入会しましたが。
だって、まじで、お皿10枚想像してるおっさんおったら、やばいでしょう!!
そんなん、まじで上司にいたらたまらんでしょう?どう思います?
皆さん!! おれやったら、いややわ~!!あんなん上司やったら。
小生があんな上司になるかも知れんけど・・・
とにかく、あんなんに、なったらアカント思い、倶楽部マイクロソフトに入会!
入会してもしょっちゅう見てなあかんやろけどw
昔、部下に使えんやつがいたのを、思い出す。しかし上司によっては、小生は使えない部下、だったのだろう・・・・
でも、このご時勢、PCつかえへん人いるんかな??
エクセルとか使えなかったら、表計算、ホンマに表書いてそろばんでもはじいてるのか?
そろばん弾く事は、ボケ防止に、脳みそには、よさげな感じがしますが・・・
しかし、エクセル・ワードぐらいはせめてつかえな・・・
そのようにいっている、この小生ですが、独学です。
だって、誰かに聞くの恥ずかしかったし、本を購入して、勝手にいじってるうちに覚えましたが・・・
お~お 忘れてた。「美人 OL ユミのブログ」もチェゲラッチョ!!
CLUB KEIBA
小生は、突然ですが、倶楽部KEIBAに入会するものとします。突然ですがメンバー宣言をします。
①私が製作したCLUB KEIBAルールとは、G-1レース開催時、いければ、京都競馬場にいく。
②レース中は、酒を飲まない、レース終了後、勝利の美酒に酔うか、反省会をする。
③集合場所は、京都競馬場!!
昔は、小生も、京都府に南部に住んでいた関係上、淀の競馬場が近く、友人と行ったものです。
そして、対外、レースより京都競馬場で、ビールを浴びるほど呑んで、レースの予想をしていたものです。
対外、レース観戦がメインに成ってましたが、当然、馬券も買っていました。
馬券は、勝率が低かったのを記憶しています。
友人は、勝率が確か高かったように記憶しています。
そこの差は、小生が、馬の血統などわからずいつも、『1-8』を買っていました。
大外と大内なぜかって?それは①枠と⑧枠で一か八かでしょう!!
だからそこを踏まえ、レース場に行けるときは、レース中は呑まずに、競馬の新聞を買って、
新聞に穴が開くぐらい、よく熟読し、熟考してから、馬券を買う!!
しかし最近は、日曜日が休みでないことが多く、競馬場に、なかなか行くことが出来ないのですが、
いけるとき(G-Ⅰ)開催日には、一回でも多く行こうと思います。
やっぱパッドや電話もいいけど、競馬場のあの空気、馬の群れが通るときの迫力・そしてサウンド、
どれを取っても、TVからは伝わらないものですね!!
ついでに※下記サイト内のCLUB KEIBAブログへのトラックバックも募集中!
ぜひトラックバックして下さいね!http://blogs.yahoo.co.jp/clubkeiba_blog